 |
セルスター AR-60SE
セルスターが満を持して送り出したELカラーディスプレー付きフラグシップモデルです。
セルスターと言えば取締りポイントですが、前回実験したSKY-255GRと比べると、2000ポイントから2140ポイントに変化しただけで大幅な増加ではないようです。それでも圧倒的優位には変わりなし? |
 |
コムテック LS880
コムテックのカラー液晶付きフラグシップモデルです。
コムテックはセパレートモデルを出すのは久しぶりですが、液晶部はなかなかかっこいいです。セパレートになったことによる機能面の改良はどうなんでしょうか? |
 |
マルハマ GPS-9500LS
マルハマのカラー液晶付きフラグシップモデルです。
なんかぼてっとしてますが、もう少しGPS-971ERくらいにスッキリしたのになんなかったのかな? |
 |
ユピテル S900i
ユピテルだけはカラーのセパレートモデルがなかったのでとりあえずコレです。
これを買った直後にワイドカラーELモデルの発表があったんですが既に手遅れでした。残念。
とりあえずのユピテル製カラーELの画面表示の評価用です。 |
比較用の過去機種  |
 |
ユピテル SR650i
前回の実験で一番レーダー感度の良かったユピテルのSR650iです。
レーダー探知実験の基準器としました。 |
 |
コムテック GL760
前回の実験で一番カーロケ感度が高かったコムテックのGL760です。
カーロケ感度実験の基準器としました。 |
 |
マルハマ GPS-471RR
前回の実験で一番350.1MHz(取り締まり無線)の感度の良かったマルハマのGPS-471RRです。
350.1MHz(取り締まり無線)感度実験の基準器としました。 |