
ついにSONYはカーナビの世界からの撤退を表明してしまいました。既に商品の生産も終わってるみたいで出回ってる物も少なくなってきました。XYZシリーズはおもしろくて、さすがSONYと思わせるだけの楽しいナビだっただけに残念です。
でも噂ではまた復活するかもしれないってことなので、いつになるかはわかりませんが、またおもしろいナビを作って復活する日を楽しみに待ってますよ、SONYさん。
↓以下は消えゆく2005年モデルの紹介です。ご参考までにどうぞ...
時代の先端を走り続けるSONY。それはカーナビの世界でも例外ではなく、とにかくSONYらしさを主張しています。
先代(XYZ-33、55、77、88)はSONYらしい独特のアイデアで勝負をかけてきましたが、あまりにも独特すぎたのか2005年モデルは少し方向転換してスッキリとしたスタイリッシュなナビに仕上げてきました。
そんなXYZ777は本体から取り出せるHDDをUSBでパソコンに接続できるのが特徴。(カロのサイバーナビもできるけどLAN接続でCF型LANは別売)
音楽も動画もラクラク転送、削除ができます。(カロは音楽を送るだけの一方通行) このナビにはiPod接続なんていりません。(ってかSONYのウォークマンのライバルだし)
動画なんて入れ出すとHDDの容量が足りなくなるんだけど、HDD内のいらない地図を消して(後から戻せます)、音楽、動画用に容量を増やすこともできるのです。
そのかわりと言ってはなんですがCD/DVD/MDなどのスロットがまったくない!まあヘッドユニットにCDが再生できるのを付けてたら十分だけど。
あとは6.5インチながらWVGAのキレイな画面で表示される交差点でのモーションストリートガイドもキレイ。パソコンから転送した動画もキレイ。
ナビとしての性能は少し劣る感じなので、パソコンに音楽や動画をため込んでいる人にオススメのナビです。(ちなみにZ555はフツーのナビ。別物) |
 |
 |
 |
キレイなWVGAモニタ。(777) |
 |
CD/DVD/MDのスロットがない!(777) |
 |
動画が再生できる。(777) |
 |
ルート検索がイマイチ。 |
 |
USBでパソコンと接続できる。(777) |
 |
渋滞データを持ってない。 |
 |
カッコイイ! |
 |
抜け道案内がない。マップすらない。 |
 |
ナビ画面とTV/DVD画面を2画面分割で表示できる。 |
 |
自車位置測定精度が甘い。
(555は3Dジャイロあり) |
 |
画面スクロールが速い! |
 |
音声操作ができない。 |
 |
画面に図形を描くだけで操作ができる「ジェスチャーコマンド」。(777) |
 |
リモコンがない(555) |
|
|
 |
モニタが6.5インチ。 |
HDDナビ 性能比較表
|
NV-XYZ777
 |
NV-XYZ777EX
 |
NV-Z555
 |
発売開始 |
2005/7 |
2005/7 |
2005/7 |
画面位置 |
オンダッシュ |
オンダッシュ |
一体型 |
画面 |
6.5インチVGA |
6.5インチVGA |
6.5インチ |
サイズ |
1DIN |
1DIN |
2DIN |
DVDビデオ再生 |
× |
× |
○ |
CD/CD-R再生 |
× |
× |
○ |
MP3(CD)再生 |
× |
× |
○ |
WMA(CD)再生 |
× |
× |
× |
MD再生 |
× |
× |
○ |
HDD録音 |
最大5000曲
USB転送 |
最大5000曲
USB転送 |
最大3000曲
最大12倍速録音 |
ナビ/TV
2画面表示 |
○ |
○ |
○ |
アンプ |
なし |
なし |
50W×4 |
実売価格
(調査4月) |
112,800円 |
160,000円 |
144,000円 |
楽天市場 |
楽天市場で
最安値を調べる |
楽天市場で
最安値を調べる |
楽天市場で
最安値を調べる |
NV-XYZ777EXはNV-XYZ777にモーションストリートガイド(東京4000円、大阪2000円、政令指定都市1000円、総額18,000円)、VICSビーコンユニット(22,050円)、リモコン(5,250円)を付けたセット。 |
<ナビタイプ別価格比較表>
<アルパイン カロッツェリア クラリオン イクリプス ケンウッド パナソニック サンヨー ソニー 三菱電機>
<カーナビメニュー> |