
ポータブルモデル
とにかく安く、お手軽にナビを付けたい。そんな人にうってつけなのがポータブルナビ。
ポータブルと言えばサンヨーのゴリラシリーズです。ジャパネットタカタさんの通販でも定番の物ですが、ローンで買わないなら普通の通販で買った方がお得ですよ。
2006年のゴリラと言えばワンセグを内蔵したモデルを出してきました。ワンセグと言えばパナのデジチューとか一部のワンセグチューナ付き携帯電話(ハルカも持ってます!でも重くて大きいので少し後悔してます...)でも受信できますが、内蔵カーナビは初ですね。
レビューを見てるとカーナビの画面でワンセグは少し画像が悪いそうですが、写らないよりはよっぽどマシとのことです。 |
 |
 |
 |
大きくて見やすい8インチの画面。 |
 |
抜け道を使った案内をしてくれない。 |
 |
別売(26,250円)のリチウム電池パックを使えば、電源を繋がなくてもDVD、CD、HDDオーディオが再生できる。(ナビは不可) |
 |
別売りVICSユニット(42,000円)を付けても、現在の渋滞情報を考慮したルート検索をしない。(パナのポータブルモデルはできます。) |
 |
標準でワンセグチューナーを搭載(HD830DT) |
|
|
 |
FMトランスミッターを内蔵するので、配線をせずに、DVDやHDD中の音楽をカーステから音が出せる。(NV-471を除く) |
|
|
<ナビタイプ別価格比較表>
据え置き型モデル
サンヨーも目立たないけれども据え付け型ナビを出してます。
SONYのXYZ555はサンヨーのOEMだったりしますし、それなりのナビを作ってるんですが、ナビ機能は一昔前のナビの内容で、今時の過去渋滞データ、抜け道表示は無し。かと言ってオーディオ部分が良くできているわけでもないです。
それでもHDDナビとしては安いので選択肢の一つとして考えられますね。 |
 |
 |
 |
HDDへの録音速度が速い。(HD1300) |
 |
抜け道案内がない。 |
|
|
 |
テレビ+ナビ、DVD+ナビの2画面ができない。 |
|
|
 |
リモコンがない。 |
|
|
 |
別売りVICSユニット(27,300円)を付けても、現在の渋滞情報を考慮したルート検索をしない。 |
<アルパイン カロッツェリア クラリオン イクリプス ケンウッド パナソニック サンヨー ソニー 三菱電機>
<カーナビメニュー> |